3/20/2012

The Japanese Parliament Passed a Bill to Introduce a Carbon Tax / 地球温暖化対策税の導入と効果試算

日本語解説は後述されております/Japanese message follows

The House of Representative of Japan has just passed a bill to introduce a carbon tax, and the Senate is also expected to pass it easily by the end of March with a bipartisan support. The bill will establish a nationwide taxation on fossil fuel based on its carbon content, starting in October 2012.

photo credit: news.com.au


The base rate is at 289 yen per CO2-ton, or about US $3.5 per CO2-ton in 2015. This is relatively small compared to $30 per CO2-ton in British Columbia, Canada, but Japan already has one of the most expensive energy taxes on fossil fuel such as fossil fuel tax, tarrif, electricity tax, and gas tax. Unlike most other developed nations, a sales tax also applies to fuel, whose rate is slated to double to 10%

The major intent of the tax is to mitigate climate change by investing its revenues on various R&D and rebate programs, but higher fuel costs are also expected to give incentives to adopt energy saving technologies and behaviors. The Ministry of the Environment (MOE) estimates that a carbon tax can reduce Japan's CO2 emissions by 1%.

I did an extensive research on a carbon tax at graduate school, and I developed an analysis tool called the C-TAM, which stands for the Carbon Tax Analysis Model. I further refined the C-TAM when I worked for the Washington State Department of Commerce, which examined the feasibility of a state carbon tax in the Washington State Energy Strategy.

I am a strong proponent of a carbon tax as it is the only economy-wide solutions to curb the GHG emissions. I however believe that the MOE underestimates the impacts of a carbon tax on the GHG emissions and thus its overall importance. The MOE's analysis is based on a model called the AIM (Asia-Pacific Integrated Model), which is a type of general-equilibrium model but quite different from its counterparts overseas such as the NEMS (National Energy Modeling System) in the US.

Although the AIM's details are not available for public, its analysis on a carbon tax seems to focus on technology choice, meaning that higher fuel costs would promote the adoption of more energy efficient products. For instance, higher gas price encourages people to purchase more fuel efficient cars, and higher electricity charge results in increased sales of energy efficient air conditioners. As I said earlier, however, a carbon tax does also induce behavioral changes. For instance, it is well-known that higher gas price causes model shift from automobiles to trains and buses, and in the long run, it even affects housing choice and land use.

I believe that the analysis must look at both technological and behavioral effects, and that the C-TAM can be a tool to quantify both effects in theory. C-TAM is based on a price elasticity, which is an economic indicator on how the fuel consumption changes with a given price change. Although some argue that an elasticity is not sufficiently sophisticated to model complex energy dynamics, the World Bank report shows that the results of elasticity-based models are compatible to the general-equilibrium models such as the AIM and NEMS. The C-TAM is fairly complex as an elasticity-based model, and it can account for the impacts on fuel mix for electric generation.

I am using my limited time on weekends to modify the C-TAM, so it may take several months to calculate the results. When I get the results, I will post it on this blog sometime in the spring, and probably draft a report or thesis over the summer. I am hoping such analysis will provide better information on a carbon tax and could play a role in combating climate change.


衆議院は2012年3月8日に地球温暖化対策税(環境税)の導入法案を可決し、参議院も自民・公明党の賛成を得て、月内に可決・成立する運びとなった。この法案は既存の石油石炭税に上乗せする形で、各燃料種の温暖化ガスが含まれる割合に応じて追加課税するものである。このブログの中ではその効果について筆者の所見を共有したいと考えているが、税制そのものの賛否や政治的な意見を述べる場としては使用しない。(コメントもそのことを踏まえて行なっていただきたい)

環境省によると基本税率は1CO2トンあたり289円で、これは原油や石油製品では1klあたり760円に相当する。この税率は、カナダのブリティッシュコロンビア州の1CO2トンあたり30カナダドル(日本円で約2500円)と比べるとかなり低いが、日本はすでに高額のエネルギー税(石炭税、関税、ガソリン税、電源開発促進税など)が課税されており、この税額は導入初期としては妥当だと思われる。(なお、将来的には税率を引き上げるべきだと筆者は考える)

地球温暖化対策税の導入の主目的は、その税収をエコポイント制度や技術開発補助などの温暖化対策に使うことと、課税によるエネルギーの値上げによって省エネ製品などの購入や行動変化を促進することである。環境省によると、これらの効果によって温暖化ガスの排出量が1%削減されるとされている。

筆者はアメリカの大学院(ワシントン大学公共政策大学院)において地球温暖化対策税について研究を行い、C-TAMと呼ばれる分析モデルを開発した。大学院卒業後、ワシントン州商務省においてC-TAMの改良を行い、この改良版はワシントン州総合エネルギー戦略と呼ばれる長期計画の改訂の中で実際に分析ツールとして使用された。

環境省による温暖化対策税の効果試算は、AIM(アジア・パシフィック統合モデル)と呼ばれる一般均衡経済モデルを使用している。このモデルの内部は一般には公開されていないが、温暖化対策税の効果試算にあたっては技術選択を重視しており、試算の中心はエネルギーコストの上昇による省エネ製品の購入促進効果である思われる。しかしながら、前述されたように温暖化対策税の効果はこういった技術選択効果だけではなく、行動変化にも繋がることに留意する必要がある。例えば、ガソリン価格の値上げはいわゆるエコカー等の導入を促進するだけではなく、電車やバスなど公共交通機関の利用促進につながり、長期的には居住地の選択や土地利用にも影響を与える。

筆者が開発したC-TAMは、理論的にはこういった技術選択と行動変化の両方の効果を計算に入れることができる。C-TAMは価格弾力性とよばれる、価格変化に対する消費量の変化の度合いを示す経済学的な指標に基づいて作られている。研究者の間では、この価格弾力性を用いる方法は複雑なエネルギー需要の変化を予測するためには不十分であると言われているが、世界銀行の調査では、この方法でも一般均衡経済モデルと同じような結果が得られると結論づけられている。それに加え、C-TAMは価格弾力性を用いたモデルとしては複雑に出来ており、化石燃料の価格上昇が電源構成に与える影響も試算できるようにもなっている。

筆者はもともと米国向けに開発したC-TAMを日本向けに改良し、その結果を幅広く共有していきたいと考えている。仕事の関係上週末しか作業ができないため、結果をこのブログにて共有できるようになるまでには数ヶ月かかると考えているが、ゆくゆくは雑誌や学会誌などへの寄稿も行いたいと考えている。なお、英語判のレポートは上記英文中のリンクを参照いただきたい。こういった分析結果を広く共有していくことで、よりよい温暖化対策の立案に貢献できれば幸いである。

森 啓文
(筆者はアメリカの大学院とワシントン州商務省において温暖化対策の研究や立案に関わり、現在はコンサルタントとして日本の温暖化対策の立案・実行に尽力している)

No comments:

Post a Comment